第63回 新匠工芸会展

出品目録受賞作品東京展会場の様子京都展会場の様子

公募展出品目録
陶    磁
陶磁燻黒掛分長石釉たねの鉢今田  拓志(広 島)
燻黒掛分長石釉たねの皿
たねの器
讃酒唐詩注器10首江口  滉(大 阪)
藤花模様大壷金常  清(兵 庫)
為始皇帝的士兵陶傭100
 尊献的高脚角碟子(裂釉91種)
川原  康孝(東 京)
甲本  章人(岡 山)
器「鳴戸」河本  匠司(京 都)
幾何文広口泥彩花器近藤  知子(兵 庫)
彩土変形花器A皿谷 緋佐子(広 島)
彩土変形花器B
彩土変形花器C
染付連続紋蓋付壷A島田  芳博(岐 阜)
染付連続紋蓋付壷B
呉須象嵌草文組平皿杉瀬  公美(奈 良)
薊葉文花器
陶額・黒泥彩桜花文福田  参平(京 都)
陶額・黒泥掻落菖蒲花文
貼華彩泥磁「鬼燈」保木本 郁夫(鳥 取)
貼華彩泥磁「栗」
白瓷面取壷前田  昭博(鳥 取)
白瓷面取壷
白瓷面取皿
象嵌仙人草文壷森  みの里(三 重)
象嵌仙人草文台鉢
釉彩秋草文組皿森  雄二(岡 山)
釉彩露草文組皿
「静影」ウイリアム
 ヴォーグラー
(香 川)
香炉雲の上に<Ⅰ>江副  嘉信(京 都)
香炉雲の上に<Ⅱ>
いとこ2008荻田  倫男(神奈川)
アオキ文陶筥表谷  小子(大 阪)
花水木文壷
黄瀬戸のグリーン・ウッド 初夏黒台  洋子(兵 庫)
黄瀬戸のグリーン・ウッド 盛夏
黄瀬戸のグリーン・ウッド 晩夏
印花帯紋壷桑原 みさ雄(広 島)
曙光桑山 美佐子(奈 良)
春暉
蔓草の宴Ⅰ(象嵌・蓋物)後藤 乃婦子(東 京)
蔓草の宴Ⅱ(象嵌・蓋物)
黒泥抜文三角瓶 神藤  洋子(大 阪)
すべてにリュウトレーシー グラス(京 都)
白泥抜文大花筒中村  徹(大 阪)
黒釉網代文壷西川  登基(大 阪)
赤彩魚文鉢村上  俊弘(愛 媛)
牙白瓷朝顔文輪花皿森  みき(京 都)
青白瓷朝顔文組皿
幾何文大鉢吉本  康聖(奈 良)
舞羽渡邉  綾子(奈 良)
瑶渦
あじさい流水文人皿青木 みさ子(神奈川)
流花文大鉢市礒  陽子(奈 良)
時空の響 そのⅠ井上  貴久(京 都)
面取花人榎並  英雄(埼 玉)
辰砂花器加藤  眞一(京 都)
二色線象嵌深鉢亀田 幸太郎(和歌山)
黒泥抜蝶文壷亀山  厚子(大 阪)
黒泥蔓草文壷川崎  忠夫(大 阪)
光跡北村  寿正(京 都)
備前角大皿「風波」木村  英昭(岡 山)
NOFUNE木若  博(滋 賀)
黒化粧落し一輪挿し小西  尚紀(京 都)
ダブルスプーン
耀きの刻小谷内 和央(石 川)
路の土の月髙橋  朋子(千 葉)
彩泥釉金鳳花紋皿髙橋  正光(宮 崎)
象嵌花器「火群(ほむら)」竹内  剛(兵 庫)
樹照田小路  廣(石 川)
朧月夜谷奥  典子(埼 玉)
季節濱  裕美子(神奈川)
染付幾何文平鉢原紺 修二郎(広 島)
竹籠彫刻文壷原田  淳子(鳥 取)
道標ベ藤井  良子(大 阪)
染付芍薬文大皿古谷 由美子(神奈川)
黒泥抜文広口壷南  寿典(大 阪)
黒い石庭宮智  悦子(埼 玉)
 
染    織
染織そめ色の季 青木  邦子 (高 知)
木綿絵絣・吉事のきざし安陪  寿恵(鳥 取)
風のしらベ PART2飯塚  美絵(神奈川)
キエフの大門伊砂  利彦(京 都)
緑柳紅花伊砂  新雄(京 都)
浅瀬井上  和子(東 京)
夏賛歌荻野 美穂子(京 都)
雲雲模糊小倉  美左(沖 縄)
a hope from darkness川上  貴子(東 京)
ライフライン川辺 美津子(京 都)
木下 もと子 (神奈川)
山吹
熊沢  厚子(神奈川)
風文雷文図倉内  啓(広 島)
水温む呉羽  陽子(神奈川)
手繊紬着物「松韻」小杉  美奈(京 都)
手織紬着物「白秋」
月花一輪小高 みどり(千 葉)
陽光堺  映祥(京 都)
秋野佐々木 博子(神奈川)
MARIMBAⅡ佐藤 百合子(東 京)
Casablanca
紫根染織成・雅歌東海林 杏子(山 梨)
華円竹内  清隆(京 都)
秋郊竹内  淳子(岡 山)
型絵染屏風楽しみの日々パッションフルーツ長尾  紀寿(沖 縄)
東浜(アガリハマ)名護  朝和(沖 縄)
月の秋平田  裕子(京 都)
孔雀羊歯星澤 美喜子(東 京)
希望松井  妙子(静 岡)
晩春三根 喜久子(京 都)
アカンッス宮崎  卜キ(埼 玉)
訪問着「春の彩り」宮下  章(京 都)
訪問着「雨上がり」宮下 典子(京 都)
合歓木森  保雄(京 都)
田園ー春のひざしー矢川 由美子(東 京)
雨のロンド山城  直子(広 島)
百合吉田  匡廣(京 都)
稲岡  千晶(京 都)
2008年緑の布 春.夏.秋今泉  郁子(京 都)
着物 羊歯岩井  尚子(東 京)
タピストリー 羊歯
藍染タペストリー「凌雲」梅川  知子(岡 山)
紬織着物「立夏」大野  純子(静 岡)
「廻」小野  眞二(岩 手)
「海光る」神田 登美子(東 京)
柳影杵淵 由美子(東 京)
夏の夜空に倉淵 奈千子(大 阪)
リズム2008四方  美里(京 都)
彩光柴田  近子(神奈川)
くれよん色の秋垰田 みさこ(滋 賀)
訪問着 「紅葉賀」高橋  洋子(東 京)
南の風田村 よもぎ(長 野)
窓の街中西  保江(東 京)
くるくるまわって根岸 き久江(埼 玉)
原初の創造-108の精神-野田  睦美(京 都)
雨あがる原田  眞弓(東 京)
波間に平谷 悠律子(兵 庫)
ともしび細川  圭(広 島)
ビーズ前田 多瑛子(京 都)
安田 美智子(神奈川)
「昔からのしけびき」山中  邦英(京 都)
かぎろいの立つ見ゆ米山  美代(東 京)
南の国へ・クルーズ渡辺  靖子(静 岡)
うつろひ浅野  絖子(埼 玉)
梅の段芦田  千津(兵 庫)
夏色露景磯田  洋子(東 京)
雪どけ板井  敏美(群 馬)
サンクチュアリ井上  智麻(岡 山)
花束にして(2)井上 ひろこ(大 阪)
sin榎本  多賀(神奈川)
チチカカ湖のウロス族及川  信子(東 京)
“潮騒”大場  順子(静 岡)
三異(砕・再・彩)岡田安由美(岡 山)
冬の使者到来岡本  尚子(広 島)
碧い海岡本  黎子(京 都)
水面の譜小川  敬子(千 葉)
夢のかけら加藤  瑛子(神奈川)
夕暮れ加藤 ゆう子(東 京)
からたち金子  良子(東 京)
いろどりきのこ鎌田 真由美(岡 山)
大手毬河守  彩香(石 川)
夏の思い出菊地  蘭子(福 島)
春を待つ ナンキンハゼ木下  知恵(広 島)
草木染紬織着物 花蝶縞「白い夢」久保  円(滋 賀)
昼の月・イヤの街小泉 喜久子(神奈川)
あい染絣織柿渋しぼり後藤  奈美(島 根)
海の記憶駒田 佐久子(東 京)
街の記憶
夜の雪近藤  光子(兵 庫)
Knight & Day斉藤 ひろこ(神奈川)
水路堺  ひとみ(兵 庫)
そろそろ秋?
清水堺  祐美子(兵 庫)
佐藤  恵美(神奈川)
ことりちゃんの夢ことり みゆき(京 都)
煌房椎原 千恵美(東 京)
鈴木  里子(愛 知)
まる鈴木  智美(福 島)
グロリオサ鈴木  政子(静 岡)
ひびき関  美奈子(静 岡)
冬の甘美千羽  紀子(静 岡)
春立つ高木  芳枝(東 京)
はぐくむもの高久 加奈子(栃 木)
空につづく道出村 実英子(奈 良)
友禅訪問着「垣」外川 明日香(広 島)
麻地生葉染織帯「まるこ」中里  陽子(栃 木)
藍染浴衣「サバンナ」浪花  里枝(神奈川)
虫の音に誘われて名和  絢子(神奈川)
きりん西川  優子(京 都)
海の月西川  華淑(和歌山)
春うらら馬場内 珠紀(兵 庫)
紬地小紋「胡桃」花輪  美保(埼 玉)
草木染着物 紫翠濱崎  明美(兵 庫)
風薫る原田 麻由実(大 阪)
桜坂廣山 三千代(三 重)
こむらさき藤﨑  康予(千 葉)
紬織着物「ぼんぼり」藤原  由妃(岡 山)
天空にて松田  菊代(神奈川)
唐胡麻萬立  浩子(神奈川)
夏の花道   眞(東 京)
再開皆川  深雪(山 形)
村瀬 よし子(京 都)
(旧)5.28  スク漁村山 佳津典(沖 縄)
秋津島「回帰」毛利  彰(宮 城)
まつり囃子矢崎  正代(東 京)
ありがとうの花山下  彩(福 岡)
着物 樹勢山下  晴通(東 京)
手紡天蚕紬織「樹林」和久井 ゆき子(長 野)
遺跡を駆ける風谷地田 美津子(埼 玉)
たのしいきもの~格子柄吉崎  茜(茨 城)
 
漆エ・木工・金エ・七宝・ガラス・人形
漆工遥遠青山  俊夫(京 都)
加藤  幾子(大 阪)
乾漆花器「蕾」中野  順二(京 都)
夕映え冬木 偉沙夫(京 都)
游適望月  重延(京 都)
張抜.食籠 「碾」 安藤  和久(愛 知)
乾漆筥「3月の雪」木若 久美子(滋 賀)
手ぐり盛器「アカンサス」田口 平八郎(東 京)
木工杉拭漆棚(3点1組)堂本 啓次郎(兵 庫)
楠拭漆象嵌箱菅生  均(熊 本)
黒檀拭漆象厳八角箱永本  弘子(福 岡)
金工銀花瓶海野  俊雄(埼 玉)
銀香炉「春」、「秋」
七宝省胎七宝高台付飾器「夕映」近藤  久野(東 京)
省胎七宝飾茶碗「木蓮」
有線七宝香合「落葉」
有線七宝花瓶「時の想い」布施田 惇子(東 京)
有線七宝合子「風のかたらい」
七宝魚文花瓶「連」青葉  繁子(埼 玉)
有線七宝合子「夏謡」山田  久子(東 京)
人形白い風芝原 かをる(京 都)
ガラスななかまど花器(サンドプラスト)田邉  玲子(東 京)
 
生誕100周年配念特別陳列
金工銀香炉関谷  四郎(東 京)
金彩壷

出品目録受賞作品東京展会場の様子京都展会場の様子

Copyright © 2005-2013 SHINSYOU KOUGEIKAI