第64回 新匠工芸会展

出品目録受賞作品東京展会場の様子京都展会場の様子

公募展出品目録
陶    磁
陶磁たねの器今田 拓志(広 島)
  〃
  〃
万葉集の花 陶函十種江口  滉(大 阪)
藤花文花器金常  清(兵 庫)
藤花文筒花器
方士徐福に捧げる不老不死的仙葯盒容器Ⅰ川原 康孝(東 京)
方士徐福に捧げる不老不死的仙葯盒容器Ⅱ
黒釉縄文花器河本 匠司(京 都)
ハクの器甲本 章人(岡 山)
彩土変形花器「春風」皿谷 緋佐子(広 島)
彩土角花器
染付連続紋陶筥島田 芳博(岐 阜)
幾何文花器杉瀬 公美(奈 良)
幾何文壷
壷「黒泥掻落秋海棠文」福田 参平(京 都)
花器「黒泥掻落さざんか文」
貼華彩泥磁 龍保木本 郁夫(鳥 取)
貼立華彩磁シンビジュウム
白瓷壷前田 昭博(鳥 取)
白瓷面取壷
白瓷鉢
象嵌豊作文花器森 みの里(三 重)
象嵌豊作文食籠
象嵌豊作文台鉢
掻落草花文組鉢森  雄二(岡 山)
釉彩草花文組鉢
和 ― 春市礒 陽子(奈 良)
和 ― 秋
花器「Dune(砂砂漠)」ウイリアム
  ヴオーグラー(香 川)
香炉 錐曲Ⅲ江副 嘉信(京 都)
香炉 錐曲擬Ⅰ
いとこ荻田 倫男(神奈川)
山帰来文陶筥表谷 小子(大 阪)
百合花文陶筥
花器「回掃」木村 英昭(岡 山)
連作黄瀬戸鉢"乙女の祈り"黒台 洋子(兵 庫)
        〃
印紋黒泥壷桑原 みさ雄(広 島)
陽春桑山 美佐子(奈 良)
麗春
蔓草の宴シリーズⅠ(象嵌・蓋物)後藤 乃婦子(東 京)
蔓草の宴シリーズⅡ( 〃 ・ 〃 )
蔓草の宴シリーズⅢ(象嵌・燭台一対)
津慕美小西 尚紀(京 都)
黒泥抜文三角瓶神藤 洋子(大 阪)
SEPARATIONトレーシー グラス(京都)
TRANCE
鉄釉抜文組皿中村  徹(大 阪)
銀彩網代文方壷西川 登幕(大 阪)
染付冬瓜文大皿古谷 由美子(神奈川)
辰砂鳥文透し深鉢村上 俊弘(愛 媛)
青白瓷薔薇文組皿森  みき(京 都)
青白瓷花文鉢
青瓷大鉢吉本 康聖(奈 良)
「曲水」 渦巻く渡邊 綾子(奈 良)
「曲水」 砕ける
沈丁花文壷青木 みさ子(神奈川)
絵替わり雀紋様組台皿阿見 美代子(東 京)
時空の響 「鼓」井上 貴久(京 都)
透し水仙花瓶大野 幸夫(埼 玉)
青瓷貫入釉大皿加藤 眞一(京 都)
線刻紋花生加藤  敬(京 都)
灰陶彫文扁壷金子 早智子(神奈川)
白泥流文壷川北 博之(大 阪)
白泥草文壷川崎 忠夫(大 阪)
旭光北村 寿正(京 都)
OBU2009木若  博(滋 賀)
花器「暗影」小谷内 和央(石 川)
鳥帰る佐織 保男(京 都)
黒釉泥彩六角花器坂井 勝也(神奈川)
ボンチャイナ浮草のビスクボール髙橋 朋子(千 葉)
彩泥釉草花文 鉢ベリーセット髙橋 正光(宮 崎)
象嵌花器「竜舞」竹内  剛(兵 庫)
象嵌花器「稲妻」
朝彩田小路 廣(石 川)
若紫谷奥 典子(埼 玉)
しなやかに土谷 聡子(奈 良)
染付跳文壷原紺 修二郎(沖 縄)
染付折鶴紋壷藤田 竜弥(神奈川)
象嵌花火丸山 修一(鳥 取)
南  寿典(大 阪)
砂泥彩器山本 昌弘(滋 賀)
天空ヘ渡辺 さちこ(奈 良)
 
染    織
染織黎明青木 邦子(高 知)
木綿絵耕 花筏安陪 寿恵(鳥 取)
シュプール飯塚 美絵(神奈川)
伊砂 利彦(京 都)
舞衣裳 磯馴松に月
孫よりの贈りもの バラの園
春のなごり伊砂 新雄(京 都)
春の夜想曲
自然回帰伊差川 洋子(沖 縄)
はるか井上 和子(東 京)
幼年の記憶(Ⅱ)切り紙遊びから荻野 美穂子(京 都)
un musique ou un instrument de musique川上 貴子(東 京)
ジャンクション 阿波座川辺 美津子(京 都)
セピア色の舘木下 もと子(神奈川)
アマバルの自然誌より「遠雷ノ章」倉内  啓(広 島)
アマバルの自然誌より「潮風ノ章」
夕凪呉羽 陽子(神奈川)
手織紬「粋青」小杉 美奈(京 都)
月下香小高 みどり(千 葉)
訪問着「清爽」堺  映祥(京 都)
春来佐々木 博子(東 京)
風力発電の見える海佐藤 百合子(東 京)
CasablancaⅡ(セット)
夢のあと嶋野 徑子(東 京)
櫻染絹織衣 花やかヘりて東海林 杏子(山 梨)
華乱竹内 清隆(京 都)
竹内 淳子(岡 山)
昼寝時長尾 紀壽(沖 縄)
滑走名護 朝和(沖 縄)
月夜の千団子(栴檀)平田 裕子(京 都)
華連星澤 美喜子(東 京)
森に生きる松井 妙子(静 岡)
友禅訪問着 アカンツス宮崎 トキ(埼 玉)
夏は来ぬ森  保雄(京 都)
雪間草矢川 由美子(東 京)
山城 直子(広 島)
御苑の春吉田 匡廣(京 都)
2009年 "平和を!"今泉 郁子(京 都)
白と巣と岩井 尚子(東 京)
名無花
いのち梅川 知子(岡 山)
風通織着物「月の道」大野 純子(静 岡)
小野 眞二(岩 手)
マザーグースの唄神田 登美子(東 京)
雁来香杵渕 由美子(東 京)
樹のこえを聞く倉淵 奈千子(大 阪)
風舞い柴田 近子(神奈川)
四葉のクローバー鈴木 さゆり(静 岡)
春色関 美奈子(静 岡)
秋色
くれよんいろの秋峠田 みさこ(滋 賀)
明日を想う高久 加奈子(栃 木)
フェスタ・テッラ・ドンナ高橋 洋子(東 京)
花垣中西 保江(東 京)
亀甲透し波
秋のぶどう畑根岸 き久江(埼 玉)
自らを洲とし野田 睦美(京 都)
海中散歩原田 眞弓(東 京)
手紡木綿絣着物「海原」平谷 悠律子(兵 庫)
霧の街で細川  圭(広 島)
前田 多瑛子(京 都)
安田 美智子(神奈川)
ガンジス河ヨリ山中 邦英(京 都)
海中・遊・遊渡辺 靖子(静 岡)
藍生葉絽熨斗目着尺芦田 千津(兵 庫)
飛ぶ池田 まゆみ(東 京)
伊与出 利江(愛 知)
薪売りのベトナム少数民族及川 信子(東 京)
手織紬着尺 湖西路大滝 典子(滋 賀)
Hiroshima'64「路辺草図」大田 耕治(広 島)
光彩の美大場 順子(静 岡)
海のシンフォニー岡本 尚子(広 島)
冬の気配岡本 黎子(京 都)
水の刻小川 敬子(千 葉)
涼蔭小田 芽羅(京 都)
落合 綾香(岡 山)
眩惑(とまどい)梶原 恭子(大 阪)
サイクリング片山 朱実(京 都)
月は静かに加藤 瑛子(神奈川)
シクラメン金子 良子(東 京)
藍染絞り 鼓動菊地 蘭子(福 島)
青華北原 美智子(宮 城)
紬織着物「春方」京寛 格子(徳 島)
草木染紬織着物「湖月の波」久保  円(滋 賀)
友禅訪問着「斜縞」軍司 彰生(東 京)
河野 通子(大 阪)
月夜の奇跡ことりを水中に飛ばす方法ことりみゆき(京 都)
古の和楽器の調べ小林 利子(神奈川)
街の韻駒出 佐久子(東 京)
恋心菰出 道子(神奈川)
色彩サラダ小山 敦子(茨 城)
化織紬着物「彩雲」近藤 知子(岐 阜)
立山近藤 光子(兵 庫)
斉藤 ひろこ(神奈川)
黄昏斉藤 頼子(静 岡)
佐藤 恵美(神奈川)
麻地友禅「盛暑艶美」椎原 千恵美(東 京)
それぞれの光の道清水 くり子(神奈川)
抱擁鈴木 里子(愛 知)
コッコッコ鈴木 政子(静 岡)
秋冷高田 京子(広 島)
静寂高梨 一美(東 京)
春信高橋 香織(京 都)
笛と太鼓と八岐の大蛇瀧尻 崇弘(京 都)
水面武村 小平(京 都)
立涌田中 智子(神奈川)
塚田 絢子(沖 縄)
仙人草のゆめ名和 絢子(神奈川)
ひまわり西川 優子(岡 山)
瑞鳥西山 華淑(和歌山)
野口 晴美(東 京)
草木染風通織着物 水面濱﨑 明美(兵 庫)
揺漾原田 麻由実(大 阪)
雲海に舞う廣山 三千代(三 重)
憧憬深水 沙由理(沖 縄)
朧型 蝶舞い命つなぐ福王寺 琉華(東 京)
早春の立浪藤崎 康予(千 葉)
紬織着物「FUJI藤原 由妃(岡 山)
緑綿手紡ぎ九寸帯(Ⅰ)細田 奈美(島 根)
鼓動松田 菊代(神奈川)
早春萬立 浩子(神奈川)
花の舞道    眞(東 京)
華見障子皆川 深雪(新 潟)
バラの花園宮本 宣子(千 葉)
グングングン村瀬 よし子(京 都)
南窯 昔・今村山 佳津典(沖 縄)
静かに動く森 かず代(沖 縄)
ハゴロモルコウソウ諸田 幸枝(京 都)
蒼羽の廻矢張 敬子(沖 縄)
友禅 春の海 ひねもすのたりのたりかな山下 晴通(東 京)
LEAF × FREE陽山 めぐみ(奈 良)
手紡ぎ天蚕紬織「竹霖」和久井ゆき子(長 野)
風花渡谷 美都(神奈川)
 
漆エ・木工・金エ・七宝・人形・ガラス・截金
漆工愛がいっぱい青山 俊夫(京 都)
加藤 幾子(大 阪)
飾箱「残照」中野 順二(京 都)
望月 重延(京 都)
木工椅子堂本 啓次郎(兵 庫)
金工金彩壷海野 俊雄(埼 玉)
七宝象嵌・七宝香合「秋」近藤 久野(東 京)
有線七宝合子「むベ」
有線七宝「風に舞う」布施田 惇子(東 京)
有線七宝「花のさざめき」
人形樹の唄芝原 かをる(京 都)
漆工張抜朱塗金彩飾盛器安藤 和久(愛 知)
乾漆筥 水面の音木若 久美子(滋 賀)
木工梻拭漆象嵌手箱永本 弘子(福 岡)
漆工乾漆盛器「花」氏原  敬(岡 山)
うばゆり田口 平八郎(東 京)
木工欅拭漆盛器「鼓動」池部  吏(熊 本)
欅拭漆象嵌箱菅生  均(熊 本)
金工円窓型香炉渡辺 徳治(埼 玉)
人形太子の祈り可部 美智子(東 京)
ガラス夜の森 ランプ田邊 玲子(東 京)
白藤山鳥 水指
サンドプラスト花器「秋のロンド」古谷 智子(兵 庫)
截金截金短冊箱 開花今村  愛(京 都)

出品目録受賞作品東京展会場の様子京都展会場の様子

Copyright © 2005-2013 SHINSYOU KOUGEIKAI